*どうぞご覧下さい  

 
リンク 
 赤花  野げし
 犬の陰嚢  母子草
 犬 麦  薔 薇
 卯 木  春紫苑
 苜 蓿  春 楡
   榛の木
 芥子菜  姫踊子草
 烏の豌豆  昼 顔
 クレソン  蕗の薹
 辛 夷  紅花栃
   篦大葉子
 車輪梅  佛の座
 菖 蒲  ポピー
 諸葛菜  蝮 草
 すかんぼ  紫サキ苔
   木 蓮
 谷卯木  
 田平子  山 吹
 タンポポ  山 藤
   山法師
 チャイブ  葦 原
 土筆   
 爪草   
    
 なづな   
 撫子   

         




  大堀川散歩は平成13年6月から始めた。かれこれ10年間、気の向くままに、休んだりしながら、午後、空きの日は実行した。草花の多いのにびっくり、撮影を始めた。

機材は
 平成13年 オリンパスの カメデアC700 でスタート。このカメラは12倍ズームで活躍する。 
 平成17年に キヤノンパワーショットS2 IS に マクロと フレキシブルファインダーで 大変便利でした。
 平成21年10月 画素数、ISO感度 3600、 ズーム倍率20の スペックが気に入り、パワーショットSX20IS を購入した。 
大堀川の撮影は以上が主力である。

手賀沼やメインの撮影会は 
 キヤノンEOS 1Nのフィルムから 
 平成13年EOS10D 平成15年にEOS20Dに、更に EOS40D 、EOS5D mark2 EOS60D と現在に至っている。 
 三脚はマンフロット 雲台が410のギヤ式、 これで微妙なフレーミングが非情に楽になった。
 レンズは 17m~85mと 70m~200M2.8の2本がよく使う。マクロ100m2.8 テレコン 中間リングも使用する。

大堀川の春は、2月 タンポポや オオイヌノフグリが枯れ草の間から芽吹き始める。4月、里親達が植林した桜が土手に咲き始めると、春が一時にやって来た感じである。一見 雑草に見えるが、可憐な花々が咲き競う盛りとなる。   

 撮影年月日がファイル名になっております。画像を右クリックしてプロパティ出ご覧下さい。                                                         背景画は「オオイヌノフグリ」   
                                                       
更新 平成24年9月1日
 
 



車は左 人は右 交通安全(道交法第10条)




















 つ く し                  
 オオイヌノフグリ  ツクシ 
マクロ撮影
ロウアングルは別の世界を見せる。 
 
??
 



























2
  いぬのふぐり               
オオイヌノフグリ 
 
バック壁紙です

オオイヌノフグリ  何処にでも良く咲いている。
日当たりの良いところは2月頃から咲き始める。
春を知らせる草だ。



タチイヌノフグリ  3月30日
 























3
  ほとけのざ                
 ホトケノザは何処にでも良く咲いているが、
やはり春を知らせる花。

パワーショットは
フレキシブルな液晶ファインダーを持ってるので、
地面の高さアングルで撮れる。
広角スーパーマクロ撮影は非常に楽なカメラだ。

ホトケノザ
 
スーパーマクロ 平成22年3月13日
慈恵医大柏病院前


  2月頃より咲き始める























4
 ひめおどりこそう             
 ヒメオドリコソウ  シソ科オドリコソウ属
   平成22年3月13日
  
ヒメオドリコソウ
 


ヒメオドリコソウは 紫の小人のように
 直立して、早い春を飾る。
柏中央高校近くや、
新駒木橋に多いが、他にもよく見かける


















5
  たんぽぽ                
タンポポ

3月のタンポポは 寒気や風を避けて、
茎が短く地面に張り付くように咲いている。
暖かなると、茎は長くなってくる。


















6
  ショカッサイ                
諸葛菜(ハナダイコン)


常磐線下


平成15年5月 かしわでエリア
大根草 至る所で見られる諸葛菜だが、
駒木橋近くのヤブっぽい所に群生していた。


















7
  フキノトウ                
蕗の薹

平成18年3月  五中エリア

摘んで食べるほどはない。
バス通りの土手に咲いていた。



画面にマウスオンすると
撮影月日が表示されます。
???

常磐道ガード下に芹かと思わせるように
咲いていた。


















8
 やなぎ                  
三日見ぬ間に草木は生長し、緑が芽生える。
 平成18年3月26日  柏警察署エリア

 防災公園よりのヤナギは見応えがある
柳の芽吹き 

平成19年4月 柏警察署エリア
川面沿いの しだれ柳 
右手に厚生病院が新築される。

















9
 の げ し                
 ノゲシ キク科ノゲシ属
 
ノゲシは野性味の強い感じで、たくましく咲いている。3月花の少ない時期に咲き始めて花期は長い。 

キツネアザミ
  






















10
 ヒメジオン                
ヒメジオン  
何処にでも見かける、多い花である。
ハルジオン
 
???
 
















 


11/A>
 はんのき                  
榛の木
 
平成18年3月  五中エリア
ハンノキ

柏ふるさと公園の近く
???

ユキヤナギ 
 
  柏中央高校よりの道路際に咲いている。
    平成18年5月 マクロ




















12
 桜                    
さくら花

平成22年4月6日

柏近隣センターは、花見の宴も見られるほど、
桜が成熟してきた。
 歩道が花吹雪で白くなる。華やいだ春の
開幕となる。
 この辺りは、しだれ柳も綺麗な所。この向かいに平成20年11月に 柏厚生総合病院が「あけぼの」より建設され、新規開業した。
ヒヨドリと桜

桜 満開

平成15年4月 高田近隣センターエリア





















13
 な ず な                 
ナズナ(ペンペン草)

ナズナ(ペンペン草)
 
平成19年4月 柏中央高エリア
ナズナ(ペンペン草)



マクロ撮影
 
慈恵医大柏病院前にて




















14
 からしな                  
カラシナ

 昭和橋からの眺めは河畔が黄色く染まるほど隆盛だったが、菜摘の人が根こそぎ持って行ったか、一次はその黄色が見られなくなった。
芥子菜 と かるがも

 最近、また少しずつ復活して河畔を飾っている。























15
 スカンボ                  
スカンポ(スイバ)タデ科ギシギシ属
 
平成15年5月 柏五中エリア


スカンボは子供の頃、茎をかんでは、
すか味を味わった,懐かしい思い出がある。

大堀川には多い。


ギシギシ


穂先が棒のようになった「ギシギシ」も見られる。



















16
 ヤマフジ                  
ヤマフジ

他の木に絡んで高いところまで咲いている。
木崎橋の奥の高台に目立つ。




























17
 からすのえんどう             
 カラスノエンドウ  マメ科ソラマメ属 
平成15年5月 柏五中エリア

カラスノエンドウは可憐。
スズメノエンドウもあると思うが、
豆科の植物も多い。
カラスノエンドウ

草原にてんてんと紅を飾る。
思い切りスーパーマクロで撮影
花の中に虫がいる。



平成22年4月30日

































18
 こぶし                    
こぶしの花

花びらがしなやかで細い

平成19年3月29日 柏中央高エリア


チサン住宅の森のしたに生えていて、
遠くからも目立つ。




















19
 モクレン                    
モクレン
 
庭木として植えられている者が多く
住宅地でよく見かける。

葉の出る前に花がつくので目立つ。
 


















20
 ヤマボウシ                  
ヤマボウシ

手裏剣のようにとがらせた
四つの花びらが白く目立つ。

ドッグランの近くに植林された。
 
ミヅキ



ミヅキは柏中央高の近くで見られる。花の時期は白く目立つ。平成18年5月14日


















21
 つめくさ                  
アカツメクサ
 
シロツメクサの群生

ツメクサの花期は長い  春に咲き始めて
秋口寒くなる頃まで、散歩道を飾ってくれる
???


スーパーマクロで見ると更に美しい
一面を見せる。
         柏警察署エリア






















22
 ぽ ぴ ー                 
ポピー群生

 国道16号線 須加交差点から柏中央高に向かう東側の畑が、ポピー畑になっていて、
5月から6月楽しませてくれる。
青い蕾は家にさして老いても、綺麗に開花する。 


花芯が美しい。 

ひらひらの花の奥に、
美しい自然の造形美の恵みがある。
開花前
 

























23
 あかばな                 
アカバナユウゲショウ 
春から夏にかけて目立つ。
花盛り

ニワゼキショウ、赤花と花盛り
ナノハナ?

平成22年4月30日


















24
 ヒルガオ                 
ヒルガオ  スギナ
 
平成18年5月14日
???

ニワゼキショウ
???


















25
 ヘラオオバコ                
へらおおばこ

平成22年5月27日

気をつけてみると以外に多い
ノビル

気をつけてみない
と見過ごしてしまうほど目立たない。

子供の頃根に味噌をつけて食べた。



















26
 むらさきさぎごけ             
 
1cm 足らず、マクロで拡大、
群落で薄紫に遠くからも目立つ、紫鷺苔、 
 防災避難広場の池の周りに、
地面に張り付くように咲いている。
ムラサキサギゴケ

平成19年4月2日 
























27
 たびらこ                  
オニタビラコ

タビラコ

タネツケバナ??

























28
 まむしそう                 
まむし草



地主神社の境内に見つけた。
群生に近い状態で咲いていた。
 ???

アメリカフーロ
 
















29
 クレソン                  
クレソン(オランダ辛子)
???
 ???
???


















30
かしわ 5月ともなると、日ごとに樹木は日ごとに緑をましてくる。     
カシワ
 
柏の木はすっかり落とした葉は枯れたかと思うほど芽吹きが遅い。 それでも綺麗な緑を見せる。  
平成18年5月14日
柏5中エリアの両サイドに一本ずつ植えて有る。
栗の花

6号国道の近く  22-6-11

























31
 たにうつぎ                
 タニウツギ
 
タニウツギは山でよく見かけるうつぎだが、里にあるのは別種か、色が非常に濃い。
   平成18年5月14日
タニウツギ






















32
 バラ                     
 バ  ラ
ノイバラ ?
 
遠くからウツギに見えたが、近づくとバラの様だ。
五月土手に白い花が何カ所か目に付く。
ブルーベリー

柏でも栽培地が増えている。
ポピー園近くで見かけた。


















33
 ヤマブキ                  
ヤマブキ

平成15年5月 八重の山吹は少ない。
 

ふるさと大橋近くで



















34
 いぬむぎ                 
イヌムギ

5月は緑でいっぱいになる。
???
 ナガハグサ























35
 タケノコ               
    タケノコ   
地主神社の境内山林の奥に
わずかな竹林がある。
4月末近く立派な筍が生える。



オ  キ

 
 枯れ葉の中に、どんどん春の息吹が感じられる。
高田農協の近く カヤとはチョット違う
























36
 チガヤ                 
       チガヤ
 
大堀川の至る所に見られる。


平成22年5月22日






















37
 ははこぐさ                 
ハハコグサ

母子草は山の草と思っていたが、
大堀川でも結構見られる。



























38
 ウマゴヤシ                 
ウマゴヤシ

警察署エリアで
黄色い粒々の花を見かける。
名は特定出来ているわけではない























39
 ナデシコ                  
ナデシコ

ボランテア花壇に咲いていた。 
シュンラン

園芸栽培用

























40
 べにばなとちのき           
ベニバナトチノキ(マロニエ)

平成20年5月11日


栃は並木用として良く植えられている。
5月警察署前の並木をピンクに飾る。



























41
 ハルニレ                
ハルニレ

ハナイカダの変種かと思ったが
「ハルニレハフクロフシ」 ムシコブの一種である
赤い実が葉っぱに付いている。   平成15年5月
キンキャラボク
 
不明種























42
 ちゃいぶ 木崎橋釣屋近くの農園       
ウンランの仲間

ここは色んな草花が植えてあるので
時々写真を撮らせて貰う。

 平成18年6月23日
グラジオラス
 
 チャイブ

   アストロメイヤ

カラー
 

















43
どくだみ  6号線陸橋            
 ドクダミ
  
常磐線ガード下に群生している。
薬用の採っていく人も見かけるほど 
 平成22年5月30日




























44
ウツギ                        
 ウツギ

 平成22年5月30日



























45
シャリンバイ                   
シャリンバイ

 平成22年5月30日  
 導水機上ビジターセンターの前で
植え込みのツツジが満開
























46
 よしはら 導水ビジターセンター         
ヨシハラ

平成20年度になり 健康が回復してからは
導水ビジターセンターまで足をのばすことも多い。
葦原の中は色んな小鳥たちも多いし
植物も多いが中まではなかなか入れない。


4月葦原は枯れ葉色
新しい緑が

桑の実

 平成22年5月27日
















47
 ショウブ 導水ビジターセンター         
菖  蒲

ヨシハラの中には
色んな植物も生えている。
田園風景

ここは埋め立てられて23年駐車場になった。