大堀川辺の小鳥たち


リンク
 カワセミ  サ ギ  カ モ  セキレイ  ムクドリ  ヒヨドリ  ツグミ  オオバン   キ ジ
ハクチョウ  カワウ  メジロ シジュウカラ ガン       庭の小鳥  その他



大掘川のカワセミ


夏の間はあまり見ることが出来ないが、冬期は全域で見ることが出来る。

大堀川で見かける鳥を中心に掲示しました。
自宅に良く来る メジロ シジュウカラ ヤマガラ は 大堀川では滅多にお目にかかれません。
全部網羅することは出来ませんが、誤記など気がついた事がありましたら、掲示板にご記入下さい








































カワセミ                               
 カワセミの夫婦


平成15年

滅多に見られないが、高田近隣センターの近く
土手の洞で見かけた。
 葦原で

平成16年

川にせり出した棒や木の枝に留まる。
ここは アシハラの間に10分近くも休んでた。
嘴にかかったり体にかかったりで
アシのじゃまがなかなかとれない
 
平成16年
木崎橋近く
 
平成21年11月

                       カワセミ 2





























カワセミ 2                              
 
近隣センター前
 
フォトスリーのカワセミ撮影の拠点、池州を作って
カワセミを寄せ、カモフラージした撮影場所から
撮影している。  遊歩道から撮影
 ダイビングの瞬間
 
 松ヶ崎橋付近 
平成21年12月9日
棒杭の上に留まっていた。
 カワセミとヒヨドリ 
平成17年

ヒヨドリが後からちょこんととまる。
気にしないのかしばらく滞在。珍しい。

                カワセミ 3





























カワセミ 3                                  
 フォトスリー撮影拠点近辺
 
皆さんの撮影場所は高田近隣センターの向かい、
厚生病院側にある。
川中の島に「いけす」を作り小魚を入れて餌付けしている。
ダイビングの格好良い姿が 毎年写真展で見られる。
  フォト.スリー柏かわせみの会
 
平成18年9月
県民プラザで写真展開催時に頂いた写真です。
熱心な皆さんで
素晴らしいカワセミの作品を拝見できました。
頂いた写真でページを飾りたく
事務局長さんに了解を得て展示しました。

 end


































サ ギ                          
 コサギ1


上手に小魚を足で追い出しては食べる。
桶管の堰の赤が映り込んだ。
縄張り
 

体は小さいが、縄張り意識は強い。松ヶ崎橋近く、しきりに羽を広げて、細かな飛翔を繰り返している。
よく見ると 川鵜のつがいが泳いでいる。
それをめがけてサギが白い羽を大きく広げておそう。
あまりのしつこさに2羽の川鵜は飛び去ってしまった。
平成22年1月の出来事。

 白 鷺

縄張りがあるらしく、いつも決まったところにいる。
小魚を上手に足を使い、くちばしで挟む。
冠がある。   水温む 4月10日
コサギ

手賀沼にて撮影
足を動かしては魚を追い出し
上手に嘴でつまみ上げる。魚取りの名人
 

                      サギ 2











































サ ギ 2                             
コサギ
 
 
  アオサギ

H18.12.29
 

平成19年3月8日
 
ダイサギ
 

end








































カ  モ                     
カルガモ1
 
直ぐ近くに小径があっても河原に下りると別世界になる。
水面の波紋がきれいだ。
カルガモ2

 まだ子供だろうか、きれいな波紋を
広げながら泳ぐ。
カルガモ

新堤橋 新橋間で春先
雛を引き連れた姿を見かける。

今年は見なかった。
 
カルガモ

大堀川 川辺より
岸の草も枯れて川面は明るい

 

                      カモ 2









































カ  モ 2                              
 カルガモ

 
マガモ
 
平成21年12月10日 
北柏ふる里公園の池にて 
 カルガモ ひなたぼっこ

平成21年12月10日 
北柏ふる里公園の池にて 
 コガモ

  平成13年頃雛を引き連れたカルガモを
新堤橋上で、見たことがあるが以後見かけない

カモの種類は多いように思うが大堀川はカルガモが多い

                   カモ 3








































カ  モ 3             
 ユリカモメ

 

end










































セキレイ                          
 ハクセキレイ

チョンチョンと尾を振りながら敏捷に動く
大堀川にはよく見かける
 ハクセキレイ

 大堀川沿いはセキレイが多い。
ツンツン尾を振って敏捷に動くのでカメラでは捕まえにくい

ハクセキレイと黒セキレイが殆どだが
キセキレイはまれに見る
背黒セキレイ
 
平成22年1月22日
大堀川が手賀沼に接する当たり、
釣り人が多い手賀沼最西端で
堰にて 

白セキレイ


end






































ムクドリ                                    
 高田橋近隣

群飛翔したり夫婦ずれだったり元気の良い鳥だ
河原に下りて200mと三脚使用

動きが速いのでEOS10D デジタルカメラを
ISO800に上げて撮影した。
ムクドリは我が家にもやってくるが

夫婦番でやってくる。

仲が良く静かだが

ヒヨドリに負けていない、むしろ追い返すぐらいだ
 昭和橋近隣

草原で虫をついばむ。
ムクドリは仲が良いのか家の庭にはつがいで来る。
冬はパンくずなど喜んで食べる。
平成18年6月28日
昭和橋近隣
 
平生22年2月2日

                   ムクドリ 2


























ムクドリ 2                              
 柏中央高校近隣
 
平成18年2月
木の枝に群生している様子はすさなじい
柏農協近隣

ムクドリの群飛翔
大堀川沿いではたくさん群れて行動している。
  
 .  .


end



































ヒヨドリ                                  
 ヒヨドリ

桜の花の蜜を吸う。
顎の所から啄むので花が散ってしまう。4月10日
 カワセミとヒヨドリ
 
平成17年

ヒヨドリが後からちょこんととまる。
気にしないのかしばらく滞在。珍しい。

柏五中対岸にて

平成22年2月2日
 
寒緋桜の蜜を求めて

平成22年3月8日
北柏橋付近、寒緋桜が満開に近い。
蜜を求めて、ヒヨドリやメジロがやってくる。
 

end

































ツグミ                                     
 ツグミ

 ツグミ

h18.3.30
木立の中に
 

平成15年
 北柏橋付近にて

平成22年2月18日
ツグミの姿は意外に多い。

end




















































      
オオバン                                    
 オオバン
 
平成17年3月30日
松ヶ崎橋近くで  クイナ科
体は黒 唇は白少し淡紅色体調39cm
オオバン


バンは草を啄んでいる。
初音橋を越えて上ってきたりしている。
平成21年12月9日  木崎橋
オオバン
 
平成21年12月9日  木崎橋
冬の間、オオバンは大堀川を登り
岸辺で草を啄んだりして遊んでいる。
軽鴨たちとは仲良く、
争ったところは見たことがない

end
























キ ジ                                      
 

平成15年3月頃 ♂
五本松公園付近で見かけた。
番で並んでいたが飛び去ってしまい
1羽づつの写真になった



平成15年3月頃 ♀

 北柏橋付近で

 12月 北柏橋近くの葦原
つがいで遊んでいたが、カメラがなかった。
正月4日 又雄だけ 姿を見かけた。
 平成22年1月4日
ふるさと大橋近く

柏ふる里公園近くで見かける。

しばらくは飛ばないで走って逃げる。

end








































ハクチョウ                                   
 コハクチョウ

平成21年12月10日 柏北ふる里公園にて
番い
 
草を食べている 12月

平成21年10月 
 ハクチョウの親子

平成21年7月13日 
南部手賀 フィッシングセンター

                      ハクチョウ 2














ハクチョウ 2                                 
 コブハクチョウ

平成16年

餌を与えている人がいる
白鳥は年中見かけることが出来る
 
 手賀沼の白鳥

 

end











































カワウ                                      
 カワウ

木崎橋近くで ウ科 全長82cm
体は殆ど黒 背と雨覆は茶褐色で
各羽には黒い羽縁がある
嘴の根本は黄その外側は白い

平成17年3月
 カワウ

北千葉導水第2機場の貯水槽にて

川鵜が意外に多く生息しているのに驚く
 カワウ飛翔

柏ふる里公園近く
川鵜 飛翔
 
北柏ふる里公園にて
                 
                      カワウ 2






















カワウ 2                                    
 

棒杭の上に 手賀沼
 
 お休みに入る川鵜
 
手賀沼にて
川鵜の目覚め
 

 
 

end





















      
メジロ                                       
 
 常磐線ガード下


メジロはあまり居ないと思っていたが、意外に多くいる。
ガード下の葦原にて
平成22年2月18日




平成22年2月18日
足にピンが取られて、メジロに合わせにくい。

end


























      
シジュウカラ                                
  木崎橋近くで

体が小さいので目立たないが
クイナ科割合に多い
葦原で敏捷に動くのでピンが合わせにくい。

平成22年2月14日
国道6号線ガード付近


平成22年2月21日  木崎橋
カワラヒワ
 
平成21年12月9日  常磐線ガード下
木崎橋〜6号間

平成22年2月21日  木崎橋

end























      
ガ ン                                        
 エジプトガン  

平成22年1月25日
エジプトガン2

平成22年3月8日 北柏ふる里公園にて

北柏ふる里公園の池
カワセミ撮影中の方から聞いた。
「ガン」の仲間
今は留鳥のようだ

end
























      
庭の小鳥                                    
 ウグイス

冬になると餌台にやってくる
珍しい来客である。

平成19年1月19日
 餌 台
庭先にえさ台を作ってから14,5年になる
メジロを期待して みかんを置くが
ヒヨドリの独擅場になる。
針金につるしてメジロしか捕れないように工夫するが、
ヒヨドリはホバーリングしながら食べる。

シジュウカラはひまわりの種が好物でよく食べる。
おこぼれを求めて雀が来る

窓のすぐ横の紅葉に平成12年頃ヒヨドリが営巣
ひな鳥を2羽孵した。
くちばしが黄色い間に近所の猫に食べられてしまい
親鳥は1日中悲痛な叫びを上げ飛び回っていた。

キジバトは良く来るが  
鶯 モズ シメ ウソ カワラヒワも見かける 
最近はあまり見ない。
 メ ジ ロ

みかんが大好物で ヒヨドリのいない間にやってくる。
えさ台に来るようになって10年位になる
平成19年1月19日
鶯とメジロ 仲良く

鶯と目白が仲良く餌を啄んでいる。

 平成19年1月19日
 
 
                              庭の小鳥 2





















庭の小鳥 2                                
  ヒヨドリ

このツガイは10年選手で歴史がある。
雛をかえしたこともあるし、すざましい戦いで
他のヒヨドリと戦い追い払ったりしている。


平成19年1月19日
シジュウカラ1

クルミが大好きで冬になるとよく見かける。

10月の暑い日に珍しくやってきた

平成20年1月5日
 シジュウカラ2


飲み水の器の中で 水浴を始める
しぶきが当たりに飛び散る。
シジュウカラ3


すっきりして涼しい顔
代わりあってもう一羽、水浴をして帰って行った。
 
        
                         庭の小鳥 3


















庭の小鳥 3                                
 

平成22年1月4日
物干し竿

平成22年1月4日 

end






























その他                                       
 ウグイス

春先
オオジュリン 雌

ジョウビタキ??
 
 平成21年12月10日 
スズメ
..

                       その他 2
























その他 2  水辺の鳥         
 も  ず

平成18年3月30日
 ウ ソ

ウソかホントか解りません シメかも? 
ジョウビタキ オス
 
平成23年2月

 
 
               その他 3



























その他 3           水辺の鳥                      
ど鳩
 
 
 ゴミと共に棲む鳥たち

この鳥は名前を知らない
バンにしては嘴が違うようだ

以下 平成一八年二月二三日
 
 不明

平成21年12月10日 北柏ふる里公園 
 不明

平成21年12月10日 北柏ふる里公園 
       
               その他 4






















その他 4             葦原の鳥                        
 ツグミ


鳥名特定不可


 セッカ

葦原の中には小鳥が多い。
身を守るための格好の隠れ場所
フォーカスがなかなか撮れない。

鳥名確定不可
   名前が特定出来ないみのもあります。
お分かりの方は掲示板にて
ご教授頂ければ助かります。
 

end






























 
小鳥