本文へジャンプ
 

SKKの組織 
                 

         目 次
       1.歴  史

      2.目  的

      3.会  則

      4.事  業

      5.組  織

      6.事 務 局

      7.催事会場
           
               

                       


































発足 歴 史
陸士出身で朝日生命教育部OBの 
東 富士男 氏(48期) 関口 利夫 氏(56期)および日本生産性本部委嘱講師  山沢 富治 氏 を創設者として、 昭和59年10月16日発足した。
  組織名はSKK渉外力強化研究会)、事業内容は、企業の職員研修の実施、講師派遣等を行った。

初代 理事長 東 富士男 昭和59年 11年間
 朝日生命の営業職員の委嘱研修、企業の社員研修も2,3社に及んだ。
 平成6年、SKKの支援グループとして「SKK友の会」を結成、会員の親睦並びに啓発活動を行った。具体的には、講演会や専門分野、研究発表 等を開催した。活動の拠点は偕行社。 会誌「あづま路」の発行。 平成7年 東理事長急逝

 二代 理事長 関口 利夫 平成7年 6年間公開講演会、会員の発表会、旅行会、歴史史跡見学会見学会の実施、関口理事長は会員増強に力を入れ、会員数も100名に及んだ。
平成12年SKK(相互啓発懇話会)名称改正、公開講演会 定例懇話会、旅行会、歴史史跡見学会、会報「あづま路」の発行等の活動目標が決まった。
 
三代 理事長 横山登(陸士57期) 平成13年 5年間 平成13年、SKK(相互啓発懇話会)として再発足、公開講演会等別記の行事を行っている。会員の高齢化、退会により、会員数は76名。平成17年7月横山理事長逝去


 四代 理事長 林寅三郎(陸自) 平成17年7月 1年間
  会員数は69名と減少傾向が続く。平成18年12月林理事長逝去
 五代 理事長 落合登美雄(朝日生命) 平成19年1月 5年間  会員の高齢化は更に進み、23年度末は57名となる。高齢により落合理事長退任

 六代 理事長 栗原 弘  (朝日生命)平成24年 3年間会員の減少に歯止めを掛けるべく会員増強に重点を置く。
平成26年10月で創立30周年を迎える。会員数49名



 七代 理事長 藤井 清司 (京大)平成27年 2年間
会員45名 交通事故により体調をこわす。

 八代 理事長 堀川幸夫(行政書士) 平成29年 少数でも運営可能な経理処置で安定化する。
会員増強に拍車がかかり43名の戻る

                       























































会  則
       SKK会則
                               平成12年1月28日改正
                               平成24年1月25日改正
1.名称
    本会はSKK(相互啓発懇話会)としょうする
2.目的
    本会は、会員相互の親睦.啓発をはかり、豊かな人生づくりに資する事   を目的とし、次の二項目を主要課題とする
  (1)日本の歴史、文化、伝統などの研究と普及、及び次代への継承
  (2)変化する社会環境に対応出来る情報の入手
3.活動
    本会は上記の目的を達成するため、次の活動を行う
  (1)定期的例会の開催(定例懇話会)
  (2)外部講師による公開講演会の開催
  (3)旅行および自然.史跡などの散策
  (4)会誌「あづま路」の発行
  (5)懇親会
  (6)その他
4.所在地
    本会の事務局は、関東地区におく
5.会員 および会費
   (1)会員は、本会の目的に賛同し、入会を希望するものの内、理事会
     の承認を得て理事長 が決定する。
   (2)会員は毎年度始、年会費4,000円を本会に納入するものとする
     なお新たに入会する会員は、入会金1,000円を上記年会費と併せて
     納入する。
     ただし、4月以降に入会する会員の年会費は、年度末までの残り月数
     (入会月を含む)に月額400円を乗じた金額とする。
6.役員
  (1)本会に役員として理事若干名、監事2名を置く。
    理事および監事は、総会において会員の中から選出する。
  (2)役員の任期は2年とし、再任を妨げない。補充の場合は前任者の
    残任期間とする。
  (3)理事長は理事の互選により選任する。理事長はS KKを代表し、全般
    を統括する。
  (4)理事長は、必要に応じ副理事長、専務、常務などの役付理事を委嘱
    しまた顧問を推戴することができる。顧問の取扱いは役員に準ずる。
7.会議
  (1)総会は原則として年1回とし、1月に開催する。
     総会に付議する事項は次の通りとする。
     ア.会則の改廃
     イ.役員の選任
     ウ。年度会計報告・経過報告
     エ.年間計画
     オ.その他
    議決を要する場合は、出席者の過半数をもって決定する。
  (2)役員会、理事会などは、必要に応じて随時理事長が招集する。
8.会計
  (1)本会の会計は、会費および行事による収入その他をもって賄う。
  (2)会計年度は、毎年1月1日から12月31日までとする。
9.その他
    この会則に定めのない事項に関しては、理事会において協議する。
                                         以上  

                        





































目  的
会員の親睦と勉強会を目的とし、勉強会は次の2点を主要テーマとしている。
   1. 日本の歴史、文化、伝統の研究と普及、
         及び次世代への継承


  2. 変化する社会環境に対応できる情報の入手  
  

                        












































組  織
 
 役員  理 事 長    堀川 幸夫 
      副理事長   依田武敏 安東 達 近藤美明
      理   事   中原千鶴子 大江吉敦    
      監   事   鈴木喜一朗 栗田仙三
      顧   問    栗原 弘 綿貫 昭 富樫利男
     
   平成30年度 1月 変更になりました。 
会員 現在(平成30年4月)は 41名 内女性18名
  
 入会 入会希望の方は会員又は事務局までご連絡下さい。
 会費 年会費 \ 4,000  入会金 \ 1,000

                            











































事  業
会の目的を達成するため 次の事業を行っています。 
      定例懇話会の開催(会員の研究情報発信 年間4回)

      公開講演会(外部講師による政治、経済、生活問題等、年間4回)

      自然 史跡 探訪(年間2回)    

      旅行会              

      会報「あづま路」の発行(年間 2 回)

      例会 公開講演会 等の会場は 
             千代田区九段南4−3−7 翠ビル 3偕
                   偕行社  電話 03-3263-0851

            .    












































事 務 局
郵便番号 277-0861  柏市高田 100134 
                        事務局   栗原  弘
                         電話FAX 04-7143-0928







 




































会場案内図




















 
orgSKK