平成17年9月リニュウアルの 
                  ロープウエイ山麓駅 
                    
                   
                  大きな駐車場ビルの6階がインホメイションセンター | 
                
                
                   
                  谷川岳 
                    
                   
                  天神平駅を下りると目の前に谷川岳が広がる。 
                  熊穴沢避難小屋経由2時間余で山頂に行ける。 
                   
                  ロープウエイは自動循環式ゴンドラ「フニテル」 
                  9月にリニューアル架空索道二本のロープ巾が 
                  ゴンドラよりも廣く安全、乗り心地も良くスピードもある。 
                   
                  駐車場はエレベーターで6階に上がると 
                  ロープウエイにつながるインホメイションセンターに出る。 
                   | 
                
                
                   
                  上州三峯山 
                  天神峠ゲレンデより 
                    
                   
                   
                  ゲレンデサイドの紅葉が美しい。 
                  このゲレンデを子供達と何度か滑ったのは遠い昔のこと 
                   | 
                
                
                   
                  谷川の双耳 
                    
                  リフトで5分間 天神峠に到着、上州の山々が一望できる。 | 
                
                
                   
                    
                  ゲレンデの紅葉 | 
                
                
                  一の倉沢の岸壁 
                    
                  3時過ぎ、山の端が光っていた。 
                   | 
                
                
                  5年前の10月10日 天神平の紅葉が綺麗だったのを 
                  思いだし、思いつきで出かけた。上越水上を下りて 
                  3時間程で天神平山麓駐車場に到着。 
                  リニュウアルで大きな駐車場ビルの6階は山麓駅 
                  回廊を越えると循環式の22人乗りゴンドラが次から次へとまわってくる。 
                  長い行列も割合早く天神平に運ぶ。 
                   
                   
                  ケルン山岳会での西黒尾根の冬季登攀は20歳代の頃を思い出す。 
                   
                  蓬峠から朝日、白髪門は好山好会で、 
                  蓬から武能岳 茂倉岳 一の倉岳 オキの耳と 
                  小林さん達と回って馬蹄形は完了した。 
                  一の倉出合いから懐かしい稜線を仰いだ。 |