top00                            タイトルイメージ 

平成18年度
 

01 上野公園 寒牡丹

02 筑波梅林

03 常陸海浜公園 水仙

04 奈良京都 花見櫻12景

05 さくらんぼ狩りと山形探訪

06 日光千手ヶ浜のクリンソウ


07 野田清水公園のハーブ 

08 
大井川鉄道と寸又峡


09.幸手権現堂堤

10.湯布院、別府、阿蘇、長崎



 
        石舞台古墳にて 春日村


11.勝沼葡萄と紅葉の河口湖

12.鬼怒川龍王峡











































1912

鬼怒川沼湯らっくすタイム
         平成19年 11月28日    マミーマート

龍王峡

流量は少ない


鬼怒川

鬼怒川観光ホテル別館

マミーマートのお客様優待旅行
バス7台を連ねあけぼの店は寿号で鬼怒川龍王峡と
ロマチック村に遊ぶ。
ろまんちっく村

欅が美しい。


裏山の楢林
散策する時間はなかった。



















































1911

勝沼葡萄狩り と 河口湖の紅葉
         平成19年 9月31日    読売旅行

勝沼 一子ぶどう園にて

今年最後の種類の甲州葡萄狩り
地元の人は種をはき出さないで飲み込む。
その方が渋みもなくおいしい。

河口湖にて

雲が立ちこめて 富士山は全く見えない。
湖面に雲間より光が差し込む。
河口湖 もみじ祭

湖岸から散策路が延びて紅葉ロードを歩む
紅葉並木は結構の人出で盛りの紅葉、これからの紅葉と
いろいろ楽しむことができた。


日帰りの格安バスツアーに参加してみた。
宝石庭園、ワイン工場等 ショッピングが多い。




















































1910 

湯布院、別府、阿蘇近隣と長崎
         平成19年 10月25〜27日  読売旅行
25日
湯布院民芸村

近隣湖 までの散策やら、最近はよく訪ねられる観光スポットのようだ。
由布岳は残念ながら雲の中。

別府 湯の花小屋

別府は九州の熱海溶いた感じか
26日
山並み街道を阿蘇に向かう、
久住連山の1,300m の峠を超えると 旧火口でカルデラ大地へ

三愛レストハウスの前より

久住山を雲間にみながら、紅葉が少しずつ始まっていた。

黒川温泉 中央街

情緒ある温泉、家族で訪ねると良いところ

黒川から瀬の本高原へ
大地を降りると阿蘇盆地

涅槃像の姿を見ながらバスは上る

草千里から阿蘇中岳展望

阿蘇盆地から外輪山に登り、大観峰より菊池渓谷に下る

菊池渓谷

1時間ほどの散策

杖立観光ホテル ひぜんや

このホテルの中に肥後、豊後の国境標識がある。
玄関が5偕で、大山川沿いに熊本館、大分館、数寄屋丸と
細長く続いている。
27日
杖立から日田一路長崎へ

長崎平和記念講演



大浦天主堂からグラバー園え

グラバー園からの展望



長崎空港の夕日 


7時10分発フライトは関東地方の台風通過で大幅に遅れた。






















































1909

幸手権現堂堤の彼岸花
         平成19年 9月 27日 読売旅行
桜で有名な堤だが数年前から彼岸花を植生したようだ。
権現堂堤の彼岸花


一面の群生地



紅白の彼岸花


車で思い立ったら生ける距離でこれからも楽しみだ。






















































1908 

大井川鉄道 と 寸又峡
         平成19年 8月 6〜7日 読売旅行

大井川鉄道のSL

東名の混雑でバスが遅れ千頭駅より家山駅え逆コースで乗車

SL C11190の勇姿


SL運転席


列車内風景

暑さとトンネル内の煤煙を我慢しながら
ウーモアのある車掌のハーモニカあり 漫談ありで結構楽しい。
バスの故障で帰りも普通電車に乗車する。
6日寸又峡温泉「翠紅苑」宿泊
寸又峡「夢の吊り橋」に向かう

翌朝5時起床で夢の釣り橋 飛龍橋に向かう。

夢の吊り橋

早朝の散歩は気持ちが良い。飛龍橋の道を分けて大分下る。
対岸のからの作業道への登りは結構きつい。

飛龍橋から「ダム湖」 「吊り橋」を望む

飛龍橋からからの帰り道は、日の出前後の朝景が美しい。
美しい被写体に恵まれて感謝

お茶畑

8時 路線バスで奥泉駅え 駅前に広がる茶畑が美しい。

アブト式機関車

アブトいちしろ駅でアブト式機関車を2両接続し後押しをする。
長島駅までの急坂を力強く登る。大きなダムが見えると長島駅。
長島ダムの湖は上流まで伸び接阻峡の渓谷美を見せる。

井川ダム

井川ダムの堤を見ると間もなく終点の井川駅。
ここは静岡県。待ち受けたバスで阿部川沿いに出て下る。


日本平からの展望立


一路 安倍川を下り静岡市、日本平から静岡市を
反対側に清水市 






















































1907

野田清水公園のラベンダー
                       平成19年6月28日 
ラベンダー 1

思ったより手入れが行き届いてきれいだった。
マエボケ アトボケを意識したが
ラベンダー 2

奥にいろんな花が多い
ラベンダー 3

マクロ100を手持ち

ラベンダー 4

層構造できれいだったが
ユ リ

マエボケ効果が不足か


蓮も咲き始める。
2時間足らずで両の腕が真っ赤になる。つよの日照りは夏以上。



























1906 

日光千手ヶ浜のクリンソウ    
                    平成19年6月19日 個人ドライブ
 小田代湿原に向かう

赤沼茶屋は駐車場満杯、滝上に車を止め小田代まで歩く。
新緑が目にしみるようだ、歩きが気持ちよい。

千手ヶ浜のクリンソウ

小田代よりバスで千手ヶ浜へ

湖面がきれいだ。
シャクナゲ橋でバスを降り、湯川沿いに滝上に、
新緑にマッチして急流がきれいだ。
戦場ヶ原のワタスゲ

再び赤沼茶屋に、今が盛り、木道からはアップは無理


男体山が木の間越しに



































































1905  

さくらんぼ狩り 山形探訪  
                        平成19年6月9,10日  JTB兄弟旅行
最上川での弁当

初めての兄弟姉妹の旅行になる。
新幹線で新庄駅、バスで古口へ
ここから草薙までの船下り

広々とした最上川、急流もある。
船頭の最上川舟唄うぃきいたりして小一時間。

出羽三山神社三神合祭殿

山伏

合祭殿から羽黒山五重塔を巡る。
山寺にバスが着く頃本降りとなり表のお寺だけお参り、
蔵王の森のホテル「バルトベルグ」泊
寒河江のさくらんぼ狩り

8時蔵王のお釜見物は霧の中で駄目、本命の寒河江に向かう。
さくらんぼ狩りの記念


花咲フェアーin寒河江

開催初日とあって結構な混雑。



バスは一路松島え

松島湾遊覧





















































1904  

吉野山千本桜と
京都奈良 櫻名所11景
 

                 平成18年4月5,6、7日  読売旅行
4月5日

宇治川の櫻

丁度 櫻の盛り

宇治平等院 阿弥陀如来

阿弥陀如来が 池越しに美しい
300mm望遠 フォトショップライトルーム使用


東大寺大仏

奈良公園は東大寺から 二月堂 若草山 経由で 春日大社までのんびり歩く

若草山の鹿


春日大社 石灯籠


一日目 橿原ロイアルホテル泊
4月6日

橿原神宮 早朝参拝

橿原ロイアルホテルから橿原神宮駅地下通路経由で10分
畝傍山の山麓にある。


吉野山

吉野山観光駐車場より自由散策(4時間近く)
蔵王堂見学の後 中千本に向かう。この辺りが見頃だった。
写真サイト、最近の写真にも写真は載せてあります。


吉野山 下千本桜


中千本まで散策、見事な櫻に感激


 12時過ぎ 明日香路に向かう

石舞台古墳

蘇我の馬子の墓と言われるが、回りは 満開の櫻に覆われる


橘  寺 (聖徳太子誕生の地)


 

甘樫の丘の展望

駐車場より一登りヤマト平野が一望できる。飛鳥の展望台
写真は西 畝傍山 北に耳成 香具山が見える。


大津プリンスホテル 泊
4月7日

大津プリンスホテル


琵琶湖南岸 朝景が美しい


三井寺の三重の塔

三井寺本堂は修復中

醍醐寺 講堂


醍醐寺 霊宝館のしだれ桜は参道から見事に見られた。
奥醍醐から下ったSKKの旅行を思い出す。


清水寺


円山公園のしだれ桜


平安神宮


雨のそぼ降る哲学の道を歩く

今回の見学順
1.平等院の櫻
2.奈良公園の櫻
*.吉野山の櫻
3.石舞台の櫻
4.橘寺の櫻
5.甘樫の丘の櫻
6.三井寺の櫻
7.醍醐寺の櫻
8.清水寺の櫻
9.吉野公園の櫻
10.平安神宮の櫻
11.哲学の道の櫻

























































1903  

   常陸海浜公園の水仙 平成19年3月22日

松林の中に100万本の水仙

西口 翼のゲートより入門 水仙ガーデンは今が盛り


大杯水仙

545種のコレクションがあるそうです。

ラッパスイセン

1茎に1花が咲き 副花冠の長さが花弁と同じか花弁より長い。
アークテックゴールド



自然への扉


西口エリアだけをまわって帰る。
北関東自動車道の終点になっている。

常陸海浜公園西エリア

水のステージ





























































1902

筑波梅林 平成19年3月 3日

筑波梅林 東屋

紅梅満開 白梅5分咲き
市の駐車場より 満開の梅林でお弁当。

白 梅

100mマクロはEOS20Dでは160mマクロになる
絞り開放手持ち

満開の梅林

東屋を望む。








































1901 

上野公園 寒牡丹 平成19年1月13日

東京都美術館

巨大ミラーの前で
都美術館に国際水墨画展を見に行く
帰り 上野東照宮の牡丹園に立ち寄る。


寒牡丹は見頃




白牡丹





























 
家族旅行