top00                            タイトルイメージ 

平成21年度
 

01 成田山 初詣

02 妙心寺展と牡丹園

03 伊豆河津桜を訪ねて

04 袋田の滝と水戸偕楽園

05 阿修羅展

06 秩父花めぐり

07 石見銀山、出雲、鳥取砂丘

08 近江伊吹山、郡上八幡

09 南房総からドイツ村








河津桜とメジロ




スクロールして見て下さい

















































2109 

南房総から東京ドイツ村
                平成21年11月30日 マミーマート
海ほたる

  「海ほたる」にて休憩
鋸山全景

金谷にて 昼食休憩
酒蔵ののれん

ソムリエハウス 酒匠の館
東京ドイツ村の夜景

ゴルフ場跡をイルミネーションで飾り、リゾート観光地に変身。
袖ヶ浦近く、少し奥に入った辺り。











































2108 

近江伊吹山と郡上八幡
                平成21年 8月 2〜3日 クラブツーリズム
彦根城

2日  新幹線「米原」よりバス、彦根キャッスルホテルの駐車場に到着。
正面より本丸に向かう。結構坂道がきついのは病気のせいと思う。
天守閣には一度登ったので、写真撮影に専念した。

近江八幡の街並

近江商人の街、全国的に有名な商店名も見られる。
新町通からアンドリュース記念館を通り、日牟礼八幡宮に向かう。

日牟礼八幡宮

結構な人出である。
日牟礼ヴィレッジ「たむら」でぜんざいを楽しむ。

八 幡 堀

物産流通の要路であった八幡堀に降りて歩く。
お客の幸せを、世の中の幸せを、それが自分の幸せにつながる。
商道徳を大切にした街の名残を見た。

琵琶湖長浜海岸

長浜は「長浜ロイアルホテル」宿泊。裏手の琵琶湖湖畔で日没を楽しんだ。

ホテルからの夕景

夕食時、ラウンジからの光景

長浜ヨットハーバー

早朝、ヨットハーバー付近を散策する。

伊吹山遠景

3日  長浜からの伊吹山は美しい、1377mの山頂を仰ぐ。

日本武尊

駐車場からの登り「中央道」20分の階段コースを選択した。
筋肉の疲れと腰の痛みで5分ごとの腰を下ろす休憩。
40分掛かって、やっと頂上を極めた。
「口腹膜線維症」大分進行している。
体力減退をこれほど感じたことはなかった。

頂上が見えて、ホットする。


イブキジャコウソウ

伊吹は花の名所、数え切れないほどの花にお目にかかれた。

シモズケソウ

この群生は以前はもっとすごかった様に思えたが、心なしか少ない。

メタカラコウ

「シモツケソウ」「イブキトラノオ」「イブキフーロ」「オオバギボウシ」
「キリンソウ」「クガイソウ」「コオニユリ」「メタカラコウ」「ルリトラノオ」
「シシウド」「ワレモコウ」は今が盛りだ。


ツアー客の行列

下りは「西コース」琵琶湖を眺めながらのなだらかな下り。
ツアー客でごった返しである。

山を下りると「関ヶ原町」
天下分け目の戦い関ヶ原合戦場、石田三成陣屋の小高い丘に登る。

 郡上八幡の円空サン

郡上は二度目の訪問になる。
郡上踊りが近いせいか、暑さと共に賑わっている。
郡上八幡博物館で「郡上踊り」デモを見学する。
「川崎」は知っていたが踊りの数の多いのにびっくり。
「宗祇水」と斉藤美術館を回る。
この前は霧の中だったお城が綺麗に見えた。






















































2107

石見銀山、出雲大社、鳥取砂丘
                    平成21年 6月 7〜9日  
クラブツーリズム
 玉造温泉 湯陣「千代の湯」 7日

新幹線岡山駅よりバスにて出雲路へ、蒜山高原で小休止
宍道湖湖畔 まが玉の里伝承館に。
古代のアクセサリーは現代にも受け継いでいる。
和風 千代の湯に落ち着く。
安木節、ドジョウすくいの踊りを堪能する。

石見銀山 龍源寺間歩 入り口 8日

大森の街並から登り小一時間、龍源寺間歩(坑道)に辿りつく
沢筋に道はすがすがしいが登りは辛い
後腹膜線維症が進行しているようだ。

羅漢さん

大森の街並外れに羅漢寺がある、高野山真言宗
街並は良く保存されている。

バスの中で昼食を済ませ出雲大社に向かう。
日本一の大きな日の丸が遠くからも見える。

出雲大社 大注連縄

銅鳥居より入る、拝殿の注連縄に圧倒されながら、奥に進む。
本殿は60年ぶりの、屋根の葺き替えでシートに覆われている。

出雲大社本殿

格子欄間の間より本殿を垣間見た
厚い檜皮吹き屋根は1mもあるそうだ。
大国主命伝説にバスが賑わい
斐伊川のすさのおの尊伝説、
八岐大蛇の話などバスガイドの説明は楽しい。
神無月は日本国中の神様が出雲に集まり、ここだけ神在月となる。

バスは精進湖を右に見て北側を松江に向けて走る。

松江城 堀川巡り


足の浮腫を心配して堀川巡りに参加した。

松江城

ゆったり巡る遊覧船は趣がある。
新緑の盛りと湖面が素晴らしい景色お作り出す。
一時間たっぷりの遊覧は松江の町の散策にも勝る。
地ビール会館から再びバスへ。
宍道湖と中海は川で間近に結ばれている。
中海の南を回って鳥取県米子市に入る。

日野川などの三角州が長く伸びて半島につながり、
中海を作ったとか、ガイドの説明
美保湾のほとり皆生温泉がある。

皆生温泉 三井別館  9日

早朝5時過ぎ皆生海岸を散歩する。人出は全く無い。
皆生神社を参拝して帰る。お稲荷さんが同居している。
 
足立美術館

美術品の所蔵量と庭園の美しさ、一度は見ておきたい所でした。
島根県の安来に入り、山々が美しい。
これを借景にした庭園は見事でした。
建物の窓が枠となり見事な作品です。
横山大観、玉堂、松園等など季節により飾る作品が異なり、
リピーターを増やしてます。
朝一番で、人出のない会場はゆったり見学出来ました。

足立美術館より砂丘へ、大山を右手に眺めながら
風呂屋の薪になって、無くなった米子城を模した、
お菓子屋さんに寄りました。
バスは隠岐の島に流された後醍醐天皇の話にガイドさんは熱心でした。


鳥取砂丘 

砂丘会館で食事を取り、リフトで砂丘入り口に向かう。
思ったより規模は大きくない。
長靴を履いての登りは大変で、冷やかされながら辿りつく。
美しい波紋は何処へやら、
足跡だらけで、普通の海岸の砂山と変わらない。

帰路は千代川を遡り峠を越えると津山、5時頃岡山駅に到着する。
桃太郎の銅像を眺めたりして時間待ち。
















































2106 

秩父花めぐり    
                    平成21年 4月29日 読売旅行

羊山公園からの武甲山

大変な人出で人を入れない撮影は不可能である。
33万株の芝桜は見事だ。
美の山山頂より双子山

ツツジはいまいちの感じ
展望はよい 武甲山、両神山 西上州の山々が一望出来る。
表秩父は指呼の間
山桜が終わりかけで、ツツジはこれからか

長瀞の新緑

名物の富士もちらほら
今回は新緑が見事である。

蓮光寺のぼたん


寄居まで足を伸ばして蓮光寺へ、観光課に熱心なお寺と見たが、
ぼたんは見事である。
寄居七福神の布袋様と福禄寿が飾ってある。
6時には自宅に到着
 



































































2105  

阿修羅展 
                        平成21年 4月 2日  平成館
阿修羅展

奈良 興福寺創建1300年記念
会館3日目で40分の行列が出来る込みようだった。
国立博物館平成館


上野公園は花盛り

今が盛り、午前中でもこの込みようで、夜桜見物は思いやられる。




















































2104  

袋田の滝と水戸偕楽園観梅 
                 平成21年3月7日 
袋田の滝

従来の観瀑台より 
しぶきはかかるが、こちらの方が迫力ある写真が撮れる。
 新しい観瀑台より

エレベーターで上がると 岩上の観瀑台になっている。
3階の一番上が滝の目線
紅葉の時期はすごい混雑だったようだ。


水戸偕楽園「好文亭」


偕楽園は今が見頃

土曜日とあってひとでもおおかった。

梅娘のポーズ

今年は数組の梅娘がサービスに努める。

左近の桜と好文亭

久しぶりのマイカードライブは丁度良い距離
楽しいドライブが出来た。

























































2103  

   伊豆 河津桜を訪ねて
熱海梅園、小室山、稲取、下都賀 河津。平成21年2月22〜23日
富士山と矢倉岳

厚木 小田原道 小田原SAにて
熱海梅園
 
温暖化のせいか、梅は殆ど終わっていた。
小室山の椿園
 
大室山と違いシングルリフトで木の象嵌美術館を見物
「稲取の釣るし雛」
 

稲取温泉観光ホテル

岩盤浴が抽選で当たり放射線鉱石の岩盤浴を経験
下賀茂の桜
 
きれいな所はわずか、終わりかけの花に
メジロが蜜を求めてやってくる。
「河 津 桜」

時々本降りの雨の中の見物。
ここもメジロが蜜を求めて多い。
江間のいちご狩り

韮山の近く ここは1m位の棚より実がぶら下がっている。




























































2102

妙心寺展と上野公園バラ園 
                   平成21年1月28日
京都「妙心寺展」

絵画 書 仏像 お寺見学の時より 親切な展示である。。

東照宮の 寒牡丹を見学

大輪が見事である。
牡丹園

人出はあまり多くない
              ゆっくり見学出来た。








































2101 

成田山 初詣 平成21年1月7
成田山 山門

新しい総門が完成して2年目
               今年も穏やかな年でありますように

公園入り口

1月 一輪 白梅が咲いていた。
成田山公園 八角堂

「名取り亭」でうなぎを食べて帰る。




























 
家族旅行