top00                            タイトルイメージ 

平成22年度
 

01 成田山 初詣

02 水戸偕楽園

03 隅田川お花見クルージング

04 京都御所と吉野山の桜

05
 塩山 さくらんぼ狩り

06 ランチクルージング

07 奥只見と弥彦神社

08 三菱1号館と岩崎邸


  
         水戸 偕楽園の紅梅

09  奈良遷都1300年祭

10  東大寺展 平成館           





















2210

東大寺大仏展         
              国立博物館平成館 11月12日

それほどの人混みでもなくゆったりと見る事が出来た。
尺八吹奏の彫り物
大仏殿正面の灯籠が今回展示されており、その一面にこの図を見つけた。
春草廬

国立博物館の庭園が開放されており、散策する。池の周りは樹木に囲まれ、庵が散在する。紅葉が始まり。応挙館を回って帰る。四季が楽しめる庭園である。
池の畔の石灯籠




























2209 

奈良遷都1300年記念 平城京 
                平成22年11月1日 クラブツーリズム
京極殿の威容

広大な平城京の敷地、朱雀門から北に800m、巾44m奥行き20mの大極殿が色鮮やかに聳える
天皇の即位、外国使節の謁見など
重要な儀式に使われた。
朱雀門
朱雀門の左右には高さ5.5mの築地が巡り
130hの広い宮城を取り囲んでいる。
今回のツアーは時間にゆとりがある。

遣唐使船復元展示

実物模型が展示してあり
中に入る事も出来る。

キャラクターグッズ 遷都君

















2209-1

唐招提寺と 大津プリンスホテル
唐招提寺

金堂 講堂をのぞむ
759年、鑑真和上建立

金堂、中央に廬舎那仏 東に薬師如来、西に十一面千手観音、須弥壇四隅に四天王。内陣に9尊が織りなす曼荼羅世界を作る。
講堂 本尊 阿弥陀如来座像

今回は比較的ゆっくり見学できた。

プリンスホテルからの
        琵琶湖奥の朝景
ホテル下の紅葉

17階西側で部屋から朝日は見えない。
和食レストランからは綺麗な朝日が見える。

















2209-2

興福寺と東大寺
      博物館巡り

奈良国立博物館で第六二回正倉院展が開かれ今回の目玉の一つである。今回の第一は螺鈿紫檀五絃琵琶であるが、入場はさほどでないがこの琵琶のブースは長い行列である。各開放弦の音も流れている。文化の高さを改めて知る。
蘇芳地彩絵箱、伎楽面酔胡王も目で確認出来た。
 仏像博物館から興福寺へ


興福寺 南円堂よりの五重塔
興福寺 北円堂

南円堂、北円堂をゆっくり回る。
南円堂は関西札所になっている

今回は創建1300年記念で五重塔初層と東金堂後堂
が一般公開され、
阿修羅像始め諸神将立像を見学できた。
中金堂は建設中

















2209-3

東大寺
東大寺

今回は大仏殿前の灯籠が
平成博物館の東大寺展に行っている。
東大寺南門 仁王

運慶作の仁王様

名古屋
今回の名古屋での新幹線時間待ちは
駅上のホテルのロビーで過ごした。
東口のエルミネーションはまだで、
名古屋城のライトアップが目立つ、
iso感度6400 で試してみた


名古屋城ライトアップ










































2208 

三菱が夢見た美術館
                平成22年 9月29日 三菱1号館
三菱ビル街

かっての三菱○号館と並んだビル街も今はすっかり変わった、現在。

三菱1号館美術館
往時のコレクションの
すばらしさを満喫する。
「龍馬が行く」で三菱の祖先を思い
三菱1号館を訪ねた。
2代目弥之助が購入した丸の内に
コンドルが煉瓦造りの事務所を作った。

朝日生命に入社したころ(s31)の
三菱地所のビル街を思い出す。
リニュウアルのビル街を
久しぶりに散策した。

昔を残す明治生命ビル













岩 崎 邸 9月29日  台東区池之端
岩崎邸  正面

不忍池から西に入ると広大な屋敷がある
庭園の紅葉
石灯籠
内庭より

ジョサイア.コンドルの設計
弥太郎が購入してすんでた土地に
長男の久弥が建てた屋敷である。





















































2207

奥只見ダム、中里、弥彦神社
                    平成22年 7月25~26日  読売旅行 バス
 奥只見ダム

今回は読売旅行のバスツアー
塩沢インター近くで昼食
小出折里を過ぎると長いトンネル
奥只見ダムに向かう
遊覧船より

銀山平から紅葉の時期に来たが、今回は
遊覧船は尾瀬に向かう沼筋を走る。
虚空蔵岩辺りが美しい。

早めに中里グランデアに戻れた。





























中里エンゼルグランデア  26日
グランデアホテル

このホテルは分譲リゾートマンションだったようだが
バブル崩壊後売れ残りをホテルとして使っている。

駅から滑れる中里駅の上にあり、
背後にゆったりしたゲレンデが続いている。

温泉とバイキングの食事を堪能する。
岩原スキー場


目の前に岩原のゲレンデがよく見える。
一番高いピークが飯士山、
好山好で登った懐かしい山だ。
































弥彦神社

弥彦神社




燕三条で刃物センターに立ち寄り弥彦さんへ

神社参拝後 ロープウエイで弥彦参上公園へ
ガスの中でかすかに日本海も見える。
あじさいは過ぎていた。

展望塔からの眺めはよい。

寺泊で海産物の買い入れ、ひたすら柏へ

回転 展望台
















































2206 

シンホニーランチクルージング    
                   平成22年 7月12日 マミークラブ

築地市場

場外市場は大変な人出である。
市場はもう終わっていた。
ヴィナスフォート

快適な洗練されたショッピング街
俗世界を忘れて、買い物満喫か






















ランチクルージング
シンホニー号

日の出桟橋より東京湾クルージングはスタートした。お台場、レインボウブリッジ、
2時間のランチクルージング


お台場


フォマルコースのランチ、弦楽四重奏が
入って結構リッチな気分になれる。

船内風景





















柴又帝釈天
スカイツリー

400m近く、首都高速より
帝釈天のモニメント

唐子が可愛い



































































2205  

甲府さくらんぼ刈り 
                        平成22年 6月15日  読売旅行
幸せの丘ありあんす


  塩山のさくらんぼ狩り


ありあんす象牙の博物館で早めのシャブシャブバイキング昼食。塩山の回ってさくらんぼ狩り、山梨は果物が豊富だ。
ラベンダー園より、笹一酒造によって、大月の猿橋へ。

勝沼 ラベンダー園


猿橋 刎ね橋見学


刎ね木を順に押し出しながら中央であわせる。雨による腐食を避けるため屋根がつけてある。

















































2204  

京都御所と吉野山の桜 
                 平成22年4月9~10日 
9日        京都御所        
  紫 宸 殿

右近の桜 左近の橘を控え
回廊を巡らせた大きな建物である。



五節舞ごせちのまい 小御所

  天武天皇が創設した舞とされ,天皇が吉野宮で琴を弾いたときに天女が舞い降り,袖を5回ひるがえして舞ったことを起源とするとの伝承があります。
新嘗祭・大嘗祭の
豊明節会とよのあかりのせちえの際に奏されました。華やかな装束を着けた4人ないし5人の舞姫が「大歌おおうた」とよばれる歌にあわせて舞います。



















嵐 山 地区
渡月橋 と 山桜

観光人力車

客待ちの車
天竜寺 後醍醐天皇 像
天竜寺の桜



後醍醐天皇の聖廟、多宝殿の室内には
天皇の像が安置されている。

















仁和寺
仁王門
御室桜

御室桜は咲いていた。
金堂本尊
金堂と桜


金堂には
本尊「阿弥陀三尊像」が安置されている。


















夜の清水寺  9日
仁和寺から金閣寺へ
ゆっくり見学
鹿苑寺
(ろくおんじ)は、
京都市北区にある臨済宗相国寺派の寺院


暮れなずむ頃 清水寺へ
金閣寺

ライトアップされた清水寺
清水からの京都夜景






















吉野山の桜  4月10日
 一目千本の桜

中千本の桜

中千本は今が見頃、全山が桜
 さすが、人出には圧倒される。



写真 最近の撮影の中に、
別写真のが掲示してあります。

蔵王山金峰寺

中千本から蔵王寺金峰山を振り返る。見た

























































2203  

   隅田川お花見クルーズ
隅田川桜堤、浜離宮、皇居外苑、新宿御苑。   平成22年3月30日
墨田堤の桜

クルージング前、言問橋まで散策
浅草の桜
 
クルージングスタート直後
クルージング
 
全部で12の橋の下を通る。
浜離宮で下船する。
浜離宮の桜
 
ゆったり散策。芳梅亭の前を通る。
尺八演奏会をやった懐かしい場所





















都内の桜
桜田門の桜
 
御所車御膳弁当の後、皇居散策。
中国人観光客が多い。
新宿御苑の桜
 
千鳥ヶ淵を通って新宿御苑へ。交通機関の心配が無くゆっくり出来た。




























































2202

水戸 偕楽園 
                   平成22年3月22日
偕 楽 園

祭日は偕楽園 臨時駅が出来る。
駅付近の陸橋より
梅娘と黄門様一行

今年は黄門様一行が加わり、
スナップ写真のサービスをしていた。
紅  梅


吐玉泉
 
子供の頃から見慣れた泉だが
台座の石は何代目になるのだろうか








































2201 

成田山 初詣 平成22年1月9日
成田山大塔

守り本尊の「不動明王」が鎮座
  毎年本堂のお参りから 裏手の公園を周り、
大塔をお参りして帰る。

書道美術館

名取り亭で食事のあと
書道美術館によることが多くなった。

光冥堂

お線香の香りが絶えない。
初 詣




























 
家族旅行