top00                            タイトルイメージ 

平成23年度
 

01 成田山 初詣

02 芝増上寺東京タワー

03 琵琶湖十二景

04 尾瀬散策

05
 手塚治虫と仏陀誕生

06 京都五山送り火

07 千畳敷カール

08 上高地と新穂高



     千畳敷カール 金婚の秋

09  四国紅葉巡り

10  法然と親鸞 特別展







































2310

東大寺大仏展         
              国立博物館平成館 11月12日





























2309 

奈良遷都1300年記念 平城京 
                平成22年11月1日 クラブツーリズム

















2209-1

唐招提寺と 大津プリンスホテル


















興福寺と東大寺
   



















東大寺










































 

三菱が夢見た美術館
                平成22年 9月29日 三菱1号館













法然と親鸞 特別展 11月22日  平成博物館

浄土宗、浄土真宗開祖の特別展が上野平成館であった。
妻の実家が浄土真宗である。
煩悩に苦しむ人間を否定せず、念仏称名で救われるという。
他力本願 もう一度歎異抄解説本を取り出してみた。



関東にその足跡が多い。
























































四国紅葉巡り、小豆島 寒霞渓
                平成23年 11月16日  クラブツーリズム
 平和の群像

小豆島には暗くなるころ到着
ベイリゾートホテル小豆島
寒霞渓 一番でロープウエイへ
寒霞渓 
紅葉が見頃を迎えていた
展望台 
朝日の海、紅葉、島々の展望を楽しむ
フェリーで四国高松へ






















四国紅葉巡り、栗林公園、金比羅山
                平成23年 11月16日  クラブツーリズム
栗林公園散策
 
高松市中心部に近い広い敷地の庭園である。
見事な末が多い
金比羅山詣で

七八五段の階段を上りきる。
二回目の参詣になる。帰りは階段のない道を下る。






















四国紅葉巡り、面河渓
                平成23年 11月17日  クラブツーリズム
面河渓の紅葉
 
面河渓のトンネル

大歩危
 
 松山道後温泉は「宝荘」に泊まる、二度目の宿である。

面河渓は石槌山南麓、高知側の急峻な渓谷である。奥は深い。紅葉は見事、もっと時間が欲しかった。


今回は高速道路の利用が多い。

大歩危、紅葉は今一で渓流を楽しんだ。





























上高地と新穂高ロープウエイ  SKK平成23年10月13日
上高地
河童橋にて

SKKの旅行に参加、総勢22名
年寄り向けにバスで歩くことを最小限にした。
穂高の展望はすばらしかった

焼岳温泉「奥飛騨ガーデンホテル」に宿泊

新穂高ロープウエイより
新穂高ロープウエイは残念ながら曇り空
焼岳もまもなく隠れ、対する笠岳も雲の中
紅葉だけは美しかった。



松本城
天守閣まで上る、雨がちらついてきた。
































千畳敷カール 平成23年10月3日 読売旅行
クサモミジのカール

宝剣岳


木曽駒ヶ岳は昭和32年ケルン山岳会の頃初登頂
大田切川を登り切ってカールを見た時の感激は
忘れられない
それから数回, 槍のような宝剣のトップは美しい
妻は三回目の訪問


読売旅行の日帰りツアー
1時間余の散策を楽しむ
金婚の年の千畳敷カール

浄土乗越

ここを越えると小屋がある。木曽駒も近い。
















































2306 

京都 五山送り火    
                   平成23年 8月16~17日 JTB旅物語
京都芸術大学の講義
  教室で送り火の行事について講習を受けてから、京都デザイン専門学校の屋上に向かった。
大 文 字

白河通り「京都芸術デザイン専門学校の屋上より見学。如意が岳目の前に見える。どよめきが走る。
妙 法 の 文字

裏手階段近くより松ヶ崎の「妙」「法」が低く見える。「舟形」「左大文字」も遠くに見える。鳥井は見えない。
街の夜景

京都の街並みは意外と暗い。白河通りの奥、の大文字はきれいだ。送り盆の行事は終わる。


























京都 保津川 嵐山    
                   平成23年 8月16日 JTB旅物語
大江山の鬼

嵯峨野から渓谷をトロッコ列車で保津川を上り亀岡まで楽しむ。途中「大江山酒呑童子」の鬼まで現れる。
桂川 瀬渡り

嵐山散策、天竜寺から桂川沿いを歩く。浅瀬を涼しそうに歩くグループを見かける。早い夕食を、「良弥」で佐賀料理ですませ、五山の送り火白河に向かう。


































京都 上賀茂神社 貴船 清水    
                   平成23年 8月17日 JTB旅物語
上賀茂神社

上賀茂神社本殿参拝、ゆっくり見学出来た。貴船は妻は初めて、ゆっくり社殿を見学。にわか雨で川床料理は部屋食になった。
清水寺を見学後新幹線へ。
貴船神社






























2305  

仏陀展と上野公園 
                        平成23年 6月18日 国立博物館




































2305-2  

仏陀展と上野公園 
                        平成23年 6月18日 国立博物館
国立博物館にて
手塚治虫の仏陀展をゆっくり廻って帰る。

広場は工事中

ロダン 考える人

西洋美術館の庭園を廻って帰る。

野外彫刻が庭園に飾ってある。
地獄門


















































2304  

尾瀬散策 
                 平成23年6月12日 読売旅行
至仏山の展望

近所から鳩待峠までバスは運んでくれる。
  山の鼻にて      歩ける所まで「お花見散策」
思ったより沢山の植物にお目にかかる。
オオカメノキ エンレイソウ



















尾瀬の植物 2
サンカヨウ

水芭蕉
イチリンソウ

破れ傘
まめ桜

シラネアオイ キジムシロ
水芭蕉群生
立山リンドウ
ワタスゲ ショウジョウバカマ

















尾瀬の植物 3
姫シャクナゲ

ミツガシワ

リンドウ

二輪草



ふきのとう

燧ヶ岳 展望

のんびり散策で牛首の手前で引き返す。

ニッコウキスゲ、もうせん苔には遭えず。










































































2303
琵琶湖12景 5月29日彦根~近江八幡
玄宮園からの彦根城 

彦根城から玄宮園を廻るゆったりコース

信長の館

近江八幡街並み散策 

京都都ホテル泊
幻の安土城 天守
 
安土城跡、復元天守閣を見学
近江八幡の街並み
新幹線で彦根へ
見学の後、と京都都ホテルは快適


2日目は
琵琶湖西岸、北岸見学
長浜ロイヤルホテル泊

3日目は
江歴史探訪と長浜町の探索
伊吹山は短時間滞在で帰る。































2303-2

琵琶湖12景 5月30日 石山寺叡山長浜
石山寺
 
御所車御膳弁当の後、皇居散策。
中国人観光客が多い。
三井寺
 
千鳥ヶ淵を通って新宿御苑へ。交通機関の心配が無くゆっくり出来た。
比叡山根本中堂


嵐のため竹生島は欠航になった
向玄寺 渡岸寺観音堂

美しい観音様だった
毎日新聞発行 仏像より




























2303-3

琵琶湖12景 5月31日 長浜~伊吹山
長浜城
 
ホテルの近く「豊公園まで早朝散策
2度目の宿泊だが 長浜はいい町だ

江姫由縁能都を訪問、
大河ドラマブームに乗って
長浜 黒壁の町
 
倉敷 白壁の町を思い出す。
伊吹山散策

花の季節には一寸遠い
琵琶湖リバイバル旅行だが
メインの竹生島が中止になり残念

賤ヶ岳の合戦に想いを馳せながら
向岸寺の観音様は一見に値する





























































2302

増上寺と東京タワー 
                   平成23年4月8日
増上寺の桜

祭日は偕楽園 臨時駅が出来る。
駅付近の陸橋より
増上寺の桜2

タワー展示室で 俳優達の絵画展があり
東京タワーを多っずねる

次いで増上寺をゆっくり見学
日本橋の道路原票を見たいというので
日本橋に回る。
日本橋と桜

日本橋の袂に趣のある桜が咲いていた。
道路原票は頭の部分だけ
高速道路の上に出ていた

日本橋道路原票
 








































2301 

成田山 初詣 平成23年1月10日
飾り物

山門をくぐると飾り物の店が並ぶ
  交通安全のお札をお願いし本堂に向かう。

厄除け

本堂の前で香を
護摩法要

本堂に上がる。
23年の梅
今年はきれいに咲いていた。

裏手の講演へ、
名取り亭でウナギを食べ、書道美術館
不動明王の参拝といつものコース




























 
家族旅行