27
平成27年度 催事
 日  付  場      所           内          容
 2月15日 小平美園地域センター 寿童翁墓参と本曲勉強会 「夕暮れの曲」
 3月 7日 四谷山笹寺 童門忌 童門忌法要 「三谷菅垣」献笛 
 3月22日 五線譜勉強会(岡本)  早春賦 知床旅情 年間3回実施
 4月11日 亀有リリオホール葛民春の発表会  「最上川音頭」「江差追分」「十勝馬子唄」「神長老林」
 5月 2日 東京文化会館 三曲名流会 童門会「目黒獅子」 
 5月17日  富田社中独奏勉強会(歌萌) 「落ち葉する頃」「春の曲」
 7月 5日 萩岡松韻 箏曲勉強会 「鐘が岬」
 9月12日 童門会本曲勉強会 毎月1回実施
 9月13日 竹伶会合宿 上州「月夜野館」 「冬の曲」「転管垣」 その他
 10月11日 さいたま市民会館(南浦和) 「冬の曲」「転管垣」
 10月17日 . .
 12月23日 .  .











































2712

 つるの家クリスマスパーティ箏曲演奏 
                 平成27年12月23日 柏市つるの家

今年度は箏曲演奏は中止











































2711

 童門会五線譜勉強会(なるほどザ楽典講座) 
                 平成27年年三回実施 東久留米 成美教育文化会館 3F

講師 岡本樹童 器道担当五月女 栗原
楽典講座練習風景


3月22日 早春賦 知床旅情
 原曲を岡本樹童先生がアレンジした曲で尺八演奏。和音と三連音符、三二分音符もはいる。所見では難しい。志田講師がピアノ伴奏を漬けるので音程は撮りやすいが。
お陰で五線譜は必然的に読める様になる。

7月12日 浜千鳥 ゴンドラの唄
 三連音符入りのアレンジでメロデーラインは簡単に吹けても難しい。

 終わってからの東久留米での飲み会は結構楽しみ。

11月8日(日) 「雪が降る」「イエスタディワンスモア」の2曲を勉強する。ムーディなシャンソンに酔う。6連音符は練習が大事。
 





































2710

 葛飾民謡協会秋の発表会
               平成27年10月17日 リリオホール

不 参 加







































2709

 童門会本曲勉強会 
                  
平成27年毎月実施 童門会本部    

                                担当 志田東童 佐々木明童  
参加者の顔ぶれ


3代目納富壽童の心入れもあって、副会長の荒屋夢童先生が指導、
補佐として岩崎、小森氏が担当、初代納富壽童のテープを聴きながら
基本に返っての勉強会である

   年間スケジュール
 01月17日  一二三鉢返し
 02月14日  目黒獅子
 03月14日  目黒獅子
 04月18日  目黒獅子
 05月16日  葦草鈴慕
 06月06日  琴三虚霊
 07月11日  盤涉調 琴三鈴慕
 08月11日  夕暮れの曲     休会
 09月12日  夕暮れの曲

 10月10日  霧海箎鈴慕
 11月15日  霧海箎鈴慕
 12月05日  まとめ

詳しい演奏内容は童門会演奏活動に表示してあります。





























2708

 富田社中三曲合奏研究会 筑紫流 
                              平成27年5月17日 浦和 富田宅
 

   

竹伶会  
 生田筑紫流合奏勉強会 
 筑紫流の富田先生は90歳を過ぎて元気そのもの。

 さいたま三曲では」竹伶会会主「星野忠童」氏とは息の合った演奏を披露していた方。

 本日は一人吹きの勉強会である。

 「春の曲」を演奏、二段が難しくまともに演奏できることは少ない。大分特訓をして望んだが、二段は乗って間違いなく演奏できた。
 楽しさが増してくる。



  曲目

     落ち葉する頃 全員
     夕顔       坂口 隆廣
     夕顔       柘植 富夫
     千鳥       小野寺栄壽
     春の海      正木南壽
     春の曲      安野白寿
     春の曲      栗原有童
     茶音頭      岩崎圭童
     落ち葉する頃  星野忠童



富田先生宅で和やかに行われた。
  富田歌萌 先生 浦和区皇山町

  北浦和で懇親会。
    久しぶりの北浦和訪問だったが、変貌が激しく昔の店は見当たらない。































参 加 者 一覧(27年度分)
  千鳥の曲  吉澤検校
    琴本手  佐藤紀久子 
    琴替手  松本 民
  




















 梶 枕  八重崎検校
    箏    春原佳代子
    三絃   佐藤紀久子
          松本 民
  

 1.柘植 富夫
 
  2.正木 隆

8.伊藤 遊童






























2707

 三曲合奏研究会 萩岡松韻社中  
               
平成27年7月5日(日) 萩岡宅 
 

 27年度箏曲との勉強会は萩岡先生(山田流)の1回だけ。

 
勉強会風景
 
童門会主催の三曲勉強会は
今年は山田流名門の萩岡松韻先生

舞台設備のある先生宅での演奏である。

参加者は18名


竹伶会のメンバーだけを掲載した。

全員のものは
童門会の方を」ご覧下さい。



竹伶会参加者







































竹伶会 参加者

須磨の嵐  柘植 富夫  

箏 渡辺岡華 竹山萩恵美
三弦 老沼萩実咲



小督の曲 正木 南壽    
箏 萩岡松韻 渡辺岡華 永村萩千弦
三弦 萩岡未貴

鐘が岬
   栗原 有童

箏 渡辺岡華 老沼萩実咲
三弦 萩岡未貴


桜 狩
    岩崎 圭童 

箏 萩岡松韻 上野萩京峰 永村萩千弦
三弦 渡辺岡華
 
岡安砧
   星野忠童

箏 萩岡松韻 老沼萩実咲 瓦田 周
三弦 萩岡未貴

 


























2706

 葛飾区民謡協会発表会 平成27年 4月11日 亀有リリオホール 

発表会風景


 今回清童会はコンクール参加なしで
午後一時頃会場に、控え室着替えで時間はゆっくりとれた。


田代民研で一緒だった瀬川さんの活躍が目立つ。


 
出演曲
 最上川舟唄 合奏 清童会       田代 栗原 金沢 岩間
江差追分   唄 金沢正勝       伴奏 田代 栗原  
  石投げ甚句 唄  大野良江 長者会 伴奏 田代 栗原 金沢
  十勝馬唄   唄 菅原南子  秀童会 伴奏 田代 栗原 金沢
  最上川舟唄 唄 伊藤幸秀 長者会  伴奏 田代 栗原 金沢
  神長老節  唄 田代清童        伴奏 栗原 金沢 岩間
































2705

 竹伶会上州月夜野館合宿 
                        平成27年9月13~14日  
 

みねの湯月夜野館

合宿練習曲目は
埼玉三曲協会の「冬の曲」「転管垣」


宴会は隠し芸で盛り上がる 

月夜野館前の記念撮影


5時半、個人的に、早朝撮影。沼田の町に霞がかかって幻想的である。
 沼田 曹洞宗「武尊山」雲谷寺

本堂で転管垣を献適する
沼田から120号線を上る川場の「雲谷寺」に着く
真田幸村が中興の祖とか
 六文銭の紋所がある。

寺の住職のお話は久しぶりに日本の心に接した
思いやる人の心に日本人の美しさがある。

月夜野館の女将のお陰で上州路を楽しんだ。


いずことも虫の声して蕎麦の店





























2704

   さいたま三曲協会発表会 
                         平成27年10月11日 さいたま市民センター 
南浦和 

さいたま三曲協会長挨拶




さいたま三曲協会の会長に

本年度より
竹伶会の星野忠童氏が
会長に任命された。
演奏風景  

 竹伶会は 
星野 岩崎 栗原 安野 小野寺 正木 柘植 坂口
 8名が参加しました。

  箏曲は糸方富田社中の協力で
「冬の曲」
琴古流尺八本曲は「転管垣」を
演奏しました。
 


































2703

       童 門 忌   平成27年3月8日(土)  
                                   新宿区四谷笹寺(曹洞宗 四谷山笹寺)
 


                                 担当岩崎 川津   
      童門忌法要

 今年の童門忌は第342回常任理事会終了後、午前11時より常任理事、理事、昨年の会員物故者のご遺族等24名が参列する中、例年通り導師のの読経と共に、初代黒沢琴古.先師そして功績会員29名に続き昨年一年間でなくなられた会員4名のお名前が読み上げられました。
 出席者一同による琴古流本曲「目黒獅子」を献笛、お焼香が行われ、先人のご遺徳、ご功績を忍んでご冥福をお祈り致しました。
 法要終了後、別室においてお清め(直会)が行われ、改めて先師、物故者、功績者を偲びました。
 今回の物故会員は
   東京竹豊会 会長    豆田隆童
   駿竹会.竹風会 会長  柴田駿童
   伊豆竹豊会 会長    吉新酔童
   双葉会           安納宮童 の4名です。




 顕彰碑の前での献笛
    法要後の 懇親会


 直会は小森常任理事による献杯から始まり、ご遺族のご挨拶、亡くなられた会の新たなる会長によるご功績に対する感謝の言葉等、思い出話の一時を過ごしました。

                      記 岩崎 圭童

 



















































2702

     三曲名流大会   国立劇場大ホール  平成27年5月2日(日)

童門会 琴古流本曲「目黒獅子」
                            担当 星野忠童 


記 念 写 真


平成27年5月2日 公益社団法人日本三曲協会定期公演「三曲名流演奏会」が国立劇場、大劇場で開催され、
全国から40社中(40曲)1500名弱の会員が出演されました。

我が童門会からは43名が出演し、琴古流本曲「目黒獅子」を演奏致しました。
当日は5月晴れの清々しい日和となり、曲順22番目、会場もほぼ満席の中演奏を開始、講師の指導と、
日頃の会員の努力.練習が相俟って、見事な演奏となり、会場から大きな拍手がありました。

来年度には、今年にも増して大勢の参加が待たれるところです。 伊藤遊童 記 

        27年度 参加者                                 本番前の調整
 荒屋夢童 五月女朝童 真篠無童 星野忠童 志田東童
 小森周童 岩崎圭童  佐々木明童 川津征童 宗像幸童
 伊藤遊童 中尾志童 高橋澄童 古越笙童 小野田乱童
 根本浩童 飯島洋童 朝倉葵童  村瀬剛童   大野恭童
 荒海應童 山本英童 土屋羊童  畑中晟童  木内幸童
 高田輝童 栗原有童 五月女調童 松本柯童 夏川吹童
 亀井鳳童 清水瑚童 中村啓童   鈴木賞樹 井川元童
 山下英壽 安野白寿 小野寺栄壽 正木南壽 柘植富夫
 坂口隆廣
  



































 2701

    小平墓参と本曲独奏会
                          平成27年2月15日 小平美園会館 竹伶会

墓前での献笛 三谷菅垣

参加者の記念撮影
懇親会
        
 岩崎圭童篠世話で懇親会が楽しく進められた。
 
      小平本曲勉強会
 
 
参加者と演奏曲目
1.雲井獅子   坂口隆廣   9.月の曲   伊藤遊童 
2.一二三鉢返し 柘植富夫 10.九州鈴慕  高橋澄童 
3.三谷(明暗)  牧野元宣 11.吟龍虚空  志田東童 
4.鹿の遠音   正木南壽 12.虚空鈴慕  佐々木明童
5.吟龍虚空   安野白寿 13.目黒獅子  岩崎圭童 
6.下がり葉の曲亀井鳳童  14.吹き語り  阿部敏行 
7.秋田管垣   鈴木隆童  15.鈴慕流し  星野忠童 
8.夕暮の曲   栗原有童 16.禮法(明暗)岡本樹童





































end

尺八の楽しみ27